じゃぱにーずまりがんぼーい
2009年2月16日 スポーツ コメント (3)よんかいせんで13かいもまりがんしたのははじめてです^q^
もちろん0-4でした
えふえむえぬでよかったね!
あばばばば
閑話休題
散々な結果だったフライデーはおいといて、Hiroshima Open Tournament(The Finals2009 Gateway予選)に行ってきました。
参加者は50人強ぐらいだったはず。
使用デッキはフェアリー。
4《人里離れた谷間/Secluded Glen(LRW)》
4《地底の大河/Underground River(10E)》
4《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
4《変わり谷/Mutavault(MOR)》
2《フェアリーの集会場/Faerie Conclave(10E)》
5《島/Island(ALA)》
2《沼/Swamp(ALA)》
4《霧縛りの徒党/Mistbind Clique(LRW)》
4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
4《ウーナの末裔/Scion of Oona(LRW)》
1《妖精の女王、ウーナOona, Queen of the Fae》
4《苦花/Bitterblossom(MOR)》
4《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》
4《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
3《砕けた野望/Broken Ambitions(LRW)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》
1《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(10E)》
4《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
SB
3《蔓延/Infest(ONS)》
2《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
2《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore(10E)》
2《説得/Persuasion(10E)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(10E)》
2《思考の粉砕/Mind Shatter(MOR)》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(LRW)》
フェアリーは少ないと踏んで《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》や《コショウ煙/Peppersmoke(LRW)》はメインにもサイドにもなし。
ミラーだと結構死ねる構成^p^
1ゲーム目:青黒フェアリー ○×△
①苦花ハンマー決めて勝ち
②相手の苦花ハンマーが決まって負け
③リリアナが通って勝ったとおもったら、三人集→ハンマー→装備即殴りを決められる。でも相手の手札がジリ貧になったので花を通して、苦花トークン対ハンマー&ミシュラランドの展開に。しかしながらエクストラターンでも決着がつかず結局分け。
少ないと思ったフェアリーをいきなり踏む。相手だけ《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》あるのは卑怯だと思います^q^
2ゲーム目:PWコントロール ○×○
①囲い連打から花徒党決めて勝ち
②花を張るもガラクトークンを裁ききれなくなって負け
③カウンターでしのぎつつ《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore(10E)》出して勝ち。
《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》よけれるフィニッシャーおいしいです^p^
3ゲーム目:エスパーマネキン ○○
①マスティコアさんが《練達の変成者/Master Transmuter(CON)》経由で出てきて殺されるそうになるも、青命令でバウンスしつつカウンター合戦を制して勝ち
②囲い連打しつつ花設置して勝ち
花がある分有利なマッチ。mixiの知り合いの後輩とのこと。
4ゲーム目:ナヤビート ××
①相手先行から鳥。後攻囲いで覗くと《長毛のソクター/Woolly Thoctar(ALA)》と《ゴブリンの突撃/Goblin Assault(ALA)》の姿が。土地もとまってどうにもできず負け
②序盤を一生懸命しのぐも《領土を滅ぼすもの/Realm Razer(ALA)》が通る。もちろん負け。
試合開始前にトラブル。自分のデッキシャッフル中に枚数が59なことに気づく。ジャッジをよんで対応してもらうと22分の延長に。
マッチロスぐらい出るかなと思ってたけどゲーム開始前だったので警告だけですみました。セフセフ
そして無くした《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》を貸してもらいゲーム開始。貸してくれた某ジャッジさん、本当に感謝します。
試合のほうは22分延長が出ましたが、10分で殺されました。トーナメント進行に支障が出なくて本当によかったです。^q^
5ゲーム目:白赤ビートダウン ×○○
①花とベレレンで耐えるも、終盤、相手の行列連打を止められず負け
②花ハンマー決めつつ、マスティコアで場を制圧して勝ち
③再び花ハンマーを決めるも、8/8の大立者と殴り合いに。最後は相手がブロッカーの存在を忘れていたらしく、大立者で殴ってきたので逆に殴りきって勝ち。
メインの相性がよろしくない相手。行列は本当に強すぎる。
6ゲーム目:ブライトニングレッド ○○
①囲い花徒党とつないで勝ち
②マスティコアさんが場を制圧して勝ち。
マスティコアさん強すぎワロタ。
4-1-1で7位抜け。
シングルエリミ1回戦:白赤ビートダウン ×○×
①花と末裔2で速戦を挑むも、相手が《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》を3連打してきてそれを止められずに負け。
②発動を張られるもマスティコアさんで無双して勝ち。
③相手の先行攻勢を蔓延一毎だけではとめられず負け。
世界のyamashoさんとの試合、一本目は3枚目のレインジャーをケアできずに負け。途中でプランを変更するべきだった。
一枚一枚が強力なこのデッキとのマッチアップは本当にきつい。
以下、大会を通しての雑感ぽいもの
マスティコアさん無双すぎワロタw
出してターンが帰ればほぼ勝てる。
昨年末からフェアリーのサイドに仕込んでいますが流弾にも耐えれるしこれからも重宝しそうかなとおもいました。
あとは《説得/Persuasion(10E)》は素直に《恐怖/Terror(10E)》か《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》でよかった。大立者を早いターンでケアできるものはやはり重要。
〆
もちろん0-4でした
えふえむえぬでよかったね!
あばばばば
閑話休題
散々な結果だったフライデーはおいといて、Hiroshima Open Tournament(The Finals2009 Gateway予選)に行ってきました。
参加者は50人強ぐらいだったはず。
使用デッキはフェアリー。
4《人里離れた谷間/Secluded Glen(LRW)》
4《地底の大河/Underground River(10E)》
4《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
4《変わり谷/Mutavault(MOR)》
2《フェアリーの集会場/Faerie Conclave(10E)》
5《島/Island(ALA)》
2《沼/Swamp(ALA)》
4《霧縛りの徒党/Mistbind Clique(LRW)》
4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
4《ウーナの末裔/Scion of Oona(LRW)》
1《妖精の女王、ウーナOona, Queen of the Fae》
4《苦花/Bitterblossom(MOR)》
4《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》
4《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
3《砕けた野望/Broken Ambitions(LRW)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》
1《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(10E)》
4《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
SB
3《蔓延/Infest(ONS)》
2《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
2《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore(10E)》
2《説得/Persuasion(10E)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(10E)》
2《思考の粉砕/Mind Shatter(MOR)》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(LRW)》
フェアリーは少ないと踏んで《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》や《コショウ煙/Peppersmoke(LRW)》はメインにもサイドにもなし。
ミラーだと結構死ねる構成^p^
1ゲーム目:青黒フェアリー ○×△
①苦花ハンマー決めて勝ち
②相手の苦花ハンマーが決まって負け
③リリアナが通って勝ったとおもったら、三人集→ハンマー→装備即殴りを決められる。でも相手の手札がジリ貧になったので花を通して、苦花トークン対ハンマー&ミシュラランドの展開に。しかしながらエクストラターンでも決着がつかず結局分け。
少ないと思ったフェアリーをいきなり踏む。相手だけ《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》あるのは卑怯だと思います^q^
2ゲーム目:PWコントロール ○×○
①囲い連打から花徒党決めて勝ち
②花を張るもガラクトークンを裁ききれなくなって負け
③カウンターでしのぎつつ《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore(10E)》出して勝ち。
《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》よけれるフィニッシャーおいしいです^p^
3ゲーム目:エスパーマネキン ○○
①マスティコアさんが《練達の変成者/Master Transmuter(CON)》経由で出てきて殺されるそうになるも、青命令でバウンスしつつカウンター合戦を制して勝ち
②囲い連打しつつ花設置して勝ち
花がある分有利なマッチ。mixiの知り合いの後輩とのこと。
4ゲーム目:ナヤビート ××
①相手先行から鳥。後攻囲いで覗くと《長毛のソクター/Woolly Thoctar(ALA)》と《ゴブリンの突撃/Goblin Assault(ALA)》の姿が。土地もとまってどうにもできず負け
②序盤を一生懸命しのぐも《領土を滅ぼすもの/Realm Razer(ALA)》が通る。もちろん負け。
試合開始前にトラブル。自分のデッキシャッフル中に枚数が59なことに気づく。ジャッジをよんで対応してもらうと22分の延長に。
マッチロスぐらい出るかなと思ってたけどゲーム開始前だったので警告だけですみました。セフセフ
そして無くした《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》を貸してもらいゲーム開始。貸してくれた某ジャッジさん、本当に感謝します。
試合のほうは22分延長が出ましたが、10分で殺されました。トーナメント進行に支障が出なくて本当によかったです。^q^
5ゲーム目:白赤ビートダウン ×○○
①花とベレレンで耐えるも、終盤、相手の行列連打を止められず負け
②花ハンマー決めつつ、マスティコアで場を制圧して勝ち
③再び花ハンマーを決めるも、8/8の大立者と殴り合いに。最後は相手がブロッカーの存在を忘れていたらしく、大立者で殴ってきたので逆に殴りきって勝ち。
メインの相性がよろしくない相手。行列は本当に強すぎる。
6ゲーム目:ブライトニングレッド ○○
①囲い花徒党とつないで勝ち
②マスティコアさんが場を制圧して勝ち。
マスティコアさん強すぎワロタ。
4-1-1で7位抜け。
シングルエリミ1回戦:白赤ビートダウン ×○×
①花と末裔2で速戦を挑むも、相手が《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》を3連打してきてそれを止められずに負け。
②発動を張られるもマスティコアさんで無双して勝ち。
③相手の先行攻勢を蔓延一毎だけではとめられず負け。
世界のyamashoさんとの試合、一本目は3枚目のレインジャーをケアできずに負け。途中でプランを変更するべきだった。
一枚一枚が強力なこのデッキとのマッチアップは本当にきつい。
以下、大会を通しての雑感ぽいもの
マスティコアさん無双すぎワロタw
出してターンが帰ればほぼ勝てる。
昨年末からフェアリーのサイドに仕込んでいますが流弾にも耐えれるしこれからも重宝しそうかなとおもいました。
あとは《説得/Persuasion(10E)》は素直に《恐怖/Terror(10E)》か《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》でよかった。大立者を早いターンでケアできるものはやはり重要。
〆
コメント
むしろ、これで警告で済むというのもどうかと思うんだが
最低でもゲームロスにはなるような
フロアルールの遅刻で。
で、結局見つからなかったの?
>ぱたさん
GPのときとか10分遅刻でゲームロスしている人を目撃したりしたので、自分もオワターと思ってたんですけどね。
カードは結局ありませんでした。